Insurance column
保険の知識コラム
入院・手術に備える
手元のお金を減らさない
医療保険は、病気やケガによる入院・手術をしたときの治療費に対して備える保険です。一般的には、「入院したら1日につき5,000円~10,000円」
「手術をしたら1回につき5万円~20万円」といった保障内容を備えています。
病気やケガによる治療費は、貯蓄が十分あれば、それでまかなえることもあります。しかし、多くの方の貯金は車や旅行、趣味、教育といった将来の目標の為の貯金です。その大切な貯金を医療費に支払う様なことになれば、我慢するか借入をするか・・・
そうならない様にするために多くの方が医療保険加入しています。
1日いくら?
希望する入院スタイルによります
基本的に医療保険の入院給付金日額としては、5,000円あれば安心だと言えます。日本には医療費が高額になったとき、一定の金額を超えた部分については国から払い戻しされる高額療養費制度と呼ばれる仕組みがあります。高額療養費制度を利用すれば、一般の方は多くの場合、一か月の治療費の最大自己負担額は8~9万円程度にとどまります。治療費が1か月9万円だとすれば、1日当たりの自己負担額は3,000円程度になりますから、5,000円の入院給付金日額でも十分にまかなえることが分かります。
ただし、注意したいのは「差額ベッド代(病院の個室の費用)」「健康保険が適用されない治療の費用」「食事代」「お見舞いにきた家族への交通費」などで、これらは基本的に全額自己負担となります。たとえば、「入院したときには個室で落ち着いて治療に専念したい!」「お見舞いにきた人の交通費くらい出してあげたい!」といった希望があり、そうした公的な制度が利用できない部分まで医療保険でまかないたいということであれば、10,000円の入院給付金日額を用意しておいたほうが良いと言えるでしょう
差額ベッド代
入院したときに大部屋以外の部屋を利用することでかかる費用です。条件の良い部屋を利用することにともなう大部屋との差額ということですね。
差額ベッド代が請求される部屋(正確には「特別療養環境室」といいます)は、以下の要件を満たす部屋のことをいいます。
1.病床数が4床以下であること
2.面積が1人当たり6.4平方メートル以上であること
3.病床ごとに、プライバシーの確保を図るための設備を備えていること
4.少なくとも下記の設備を有すること
ア 個人用の私物の収納設備
イ 個人用の照明
ウ 小机等及び椅子
差額ベッド代がかかる部屋は個室というイメージを持っている人も多いかもしれませんが、実際は4人部屋まであります。
個室でなくても、大部屋より条件の良い部屋で入院すると差額ベッド代がかかるということを覚えておいてください。
差額ベッド代の全国平均
厚生労働省によると1人部屋の差額ベッド代は約7,800円というデータがあります。
という事で弊社でも日額8,000円のタイプが選ばれたりもしてます。
ご自身の住まわれている地域の病院の個室料金をあらかじめ調べて、それにあわせるのもひとつの手ですね。
足りなくてはもちろん困りますが、多すぎるというのも余裕があっていいように思えますが、その分コスト(保険料)を支払っているわけですから、余計なものは支払わない様にして貯金でもした方がよいでしょう。
何日まで?
長い入院は出来なくなってます。
医療保険の1入院あたりの入院給付金の支払い限度日数は、60日タイプ、120日タイプ、180日タイプ、360日タイプなど多くのバリエーションがあります。
たとえば、支払い限度日数が120日の医療保険であれば、「1回の入院で最大120日間までは入院給付金が支給されます」ということになります。
では、医療保険への加入するにあたって、どのくらいの支払い限度日数があれば十分なのでしょうか。
原則的には、医療保険の支払い限度日数は60日タイプで問題ないと言えます。
入院治療の短期化が進み、長期入院がイメージされる『がん疾患』でもついに20日をきっているのが現状です。
入院治療の短期化は初日に多くの費用が発生します。保険会社も短期化する現在の医療事情にあわせて、1日目から支払われるのはもちろん、まとめて○日分支払われるタイプや特約で入院すると○○万円支払いといったタイプの医療保険が登場しています。